看護部教育について
看護部教育理念
病院および看護部の理念に基づき、専門職としてより高い倫理観と感性を身につけ、信頼される質の高い看護サービスを提供できる自主的で自立した看護師を育成する
看護部教育目標
①質の高い根拠に基づいた看護が提供できる看護師を育成する
- 専門知識とアセスメント力を身につけ、科学的な根拠に基づいた看護実践ができる
- 問題発見、解決能力を養う
- 安全を最優先した確かな技術を提供することができる
②他職種と協同し、患者中心のチーム医療を提供できる看護師を育成する
- 受け持ち看護師として患者とともに考え、個別性のある看護計画・評価・退院支援ができる
- 他部門と連携をとることができる
- 地域の関連職種と連携して保健・医療・福祉領域と協同できる能力を養う
③専門職業人として自己の役割を認識し、自己教育力を高め、継続的に自己研鑽できる看護師を育成する
- 組織(チーム)における自己の役割を見出し、実践できる
- 求められる病院の方向性を認識し、経営に参加することを意識し実践できる
- 自主的に継続的に学び、ともに成長しあうことができる
④看護師として必要な倫理的感性を高め患者から信頼される看護師を育成する
- 優れた接遇力を身につけ実践できる
- 看護師として必要な倫理的感性と判断力を身に付ける
- コミュニケーション能力を養う
看護部教育体制
看護部教育委員会が中心となり、年間の研修計画立案や、院内・院外研修の企画運営を行っています。
新人教育については、令和3年度より「チーム支援型 + エルダー制」を導入し、職場全体で新人の育成を行っています。

キャリアラダーの詳細についてはこちらをご覧ください
新人教育
みんなであなたをサポートする「チームサポート制」
当院の新人教育体制は「チームサポート制」。
これは、各部署の師長・副師長をはじめとする先輩看護師や、各部署から集まった看護部教育委員会メンバーが、「チーム」となって、新人看護師をサポートする仕組みです。業務に関する指導やサポートはもちろん、悩みごとや困りごとなどの相談役(エルダー)としてもフォローを行います。

新人教育スケジュール

新人研修風景

採用情報